時の書架の森

毎日ショートショート

K氏は、またいつものように古びた書店の扉を開けた。

夕暮れ時だった。

「書架の森」と名付けられたその店は、街の喧騒から隔絶されたようにひっそりと佇んでいた。

 

店内は薄暗く、埃っぽい本の匂いがした。

壁の古時計は、いつも不自然なほどゆっくりと時を刻んでいるように見えた。

いや、今日は特にそれが顕著だった。

秒針の動きが、まるで粘性の液体の中を這うかのようだ。

 

K氏は、レジの奥で静かに座っている老店主に軽く会釈した。

店主もまた、ゆっくりとした動作で頷きを返した。

その動きは、まるでスローモーションの映画を観ているようだった。

 

「ずいぶん、時間がゆっくりですね」

K氏は、ふと口にした。

店主は、細い目をさらに細めて、K氏を見つめた。

「ええ。ここでは、時が遠慮しているんですよ」

 

K氏は、奥の哲学書コーナーへ向かった。

一冊の本を手に取り、開いた。

読み進めるうちに、外の世界のあらゆる音が遠のいていった。

街の喧騒も、車のクラクションも、人々の話し声も。

まるで、別の次元にいるかのように。

 

K氏はページをめくる。

一文一文が、普段よりも深く心に染み渡る。

思考が研ぎ澄まされ、普段なら見過ごすような些細な言葉にも、新たな意味を見出した。

時計を確認すると、まだ数分しか経っていない。

 

閉店のチャイムが、か細く鳴り響いた。

K氏は、読みかけの本を棚に戻し、店主に再び会釈して外へ出た。

まだ空は夕焼けに染まっていた。

普段ならとうに夜の帳が降りている時間だ。

 

K氏は困惑したが、同時に一種の安堵を感じた。

ここでは、焦る必要がない。

時間は彼を待ってくれる。

 

K氏はその日を終え、翌日もまた「書架の森」を訪れた。

そして、前日と寸分違わぬ現象が繰り返された。

壁の古時計はゆっくりと時を刻み、店主の動きも緩やかだった。

 

K氏は、この異常な体験に慣れ始めていた。

いや、むしろ、それを求めている自分に気づいた。

現実の時間は常に彼を急かし、追い立てていた。

この書店だけが、彼に許された安息の場所だった。

 

数日後、K氏は店主と再び言葉を交わした。

「また、いらしたんですね」

店主の声もまた、どこかゆっくりと響いた。

「ええ。ここだけが、私の時間をくれますから」

K氏は正直に答えた。

 

店主は、口元に微かな笑みを浮かべた。

「あなたは、いつも時間を探しに来る」

店主の言葉は、まるで過去にも聞いたことがあるような、奇妙な既視感を伴っていた。

 

K氏はその日も、閉店間際まで書架の森に滞在し、店を後にした。

外に出ると、空はまだ夕暮れの色をしていた。

見慣れた街並みを歩くK氏の足は、いつの間にか書店の前に戻っていた。

そして彼は、またいつものように古びた書店の扉を開けた。夕暮れ時だった。

#ショートショート#毎日投稿#AI#SF系#夕方

コメント

タイトルとURLをコピーしました