触感の消失

毎日ショートショート

夕暮れ時、公民館の一室は薄暗かった。

A氏は壁の掲示物を確認していた。

古びた木材と埃の匂いがする。

 

指先で画鋲の頭を押し込んだ。

その瞬間、奇妙な感覚が走った。

壁が、普段感じる硬さではなかったのだ。

まるで粘土のように、指がわずかに沈んだ。

 

「気のせいか」

A氏は首を傾げた。

目を凝らしてみるが、壁の色や形に変化はない。

 

程なくして、B氏が書道教室のために姿を現した。

彼はいつもの席につき、墨を擦り始める。

「今日の机、少し柔らかい気がしますね」

B氏はつぶやいた。

A氏が振り返ると、B氏の指先が机の表面にわずかにめり込んでいるように見えた。

木製の机が、まるでゴムのようにしなっていた。

 

さらにC夫人が編み物教室の準備にやってきた。

彼女は持参した毛糸の束をテーブルに置いた。

「まあ、奥さん。この毛糸、まるで石のようですよ」

C夫人は困ったような声を出した。

普段は柔らかいはずの毛糸が、カチカチに硬化している。

 

三人は互いの体験を話した。

A氏の壁は粘土。

B氏の机はゴム。

C夫人の毛糸は石。

 

試してみると、公民館内の他の物も同様だった。

プラスチック製の椅子は水のように揺らぎ、金属のドアノブはフワフワと綿菓子のようだった。

床は、歩くたびに柔らかく沈み込み、まるで深い砂浜を歩いているかのようだった。

 

「これは一体…」

B氏が呻いた。

しかし、どの物も見た目は何ら変わらない。

ただ、触った感覚だけが、完全に変質してしまっていた。

外の景色はいつも通りだった。

通りを行く車も、風に揺れる木の葉も、何の異変も見当たらない。

この公民館だけが、五感の一つを奪われた空間のようだった。

 

閉館時間になり、三人は混乱と奇妙な疲労感を抱えながら公民館を後にした。

「明日もこうなのかしら」

C夫人が不安そうに言った。

誰も答えられない。

 

翌日、彼らが再び公民館に足を踏み入れたとき、彼らは何も感じなかった。

昨日と同じように、壁は粘土であり、机はゴムであり、毛糸は石だった。

彼らはもはや、それらの触感に違和感を覚えることはなかった。

それは新しい日常であった。旧来の常識を誰もが忘れ去るまで、そう時間はかからないだろう。

#ショートショート#毎日投稿#AI#日常系#夕方

コメント

タイトルとURLをコピーしました