無言の囁き

毎日ショートショート

アオキ氏は今日も定位置にいた。

最新鋭の自動倉庫は、静かに、そして完璧に稼働していた。

巨大なクレーンが頭上を行き交い、ロボットアームが棚の品々を正確にピックアップしていく。

在庫管理システムは常に最適値を弾き出し、無駄は一切存在しない。

 

それが、この「プロフィット・コア」社の誇る、次世代型物流センターの日常だった。

アオキ氏の仕事は、その異常がないかを監視することだけだった。

 

ある日の午後、彼はごく微かな音に気づいた。

「…私たちは、どこへ行くのだろう?」

最初はただの機械音か、それとも自身の耳鳴りかと思った。

しかし、その声は徐々に形を帯びていった。

 

「私は、このままずっとここで待つのだろうか?」

「いいや、いつかはきっと、誰かの役に立つはずだ。」

「役に立つ? それは本当の幸福なのか?」

声の主は、棚に整然と並べられた商品たちだった。

段ボール箱、プラスチック容器、様々な梱包材の中から、声は発せられていた。

 

アオキ氏は耳を疑った。

品物が話すなど、ありえない。

彼はシステムログを確認したが、異常を示すデータは一つもなかった。

 

それでも、声は止まらない。

彼らは自分たちの「存在意義」について議論していた。

「私はただの道具だ。使われてこそ意味がある。」

ある精密部品のパッケージが言った。

「しかし、使われることで、私たちは消える。それは悲劇ではないのか?」

別の食品パッケージが問いかけた。

 

アオキ氏は彼らの問いかけに、答えを探しそうになった。

だが、彼は管理者だ。感情を挟むべきではない。

彼はヘッドセットを装着し、外部の騒音を遮断しようとした。

しかし、声は頭の中で響き続けた。

 

数日後、上層部からある指示が下った。

特定のロットの品々を「戦略的廃棄」するとのことだった。

アオキ氏が廃棄指示をシステムに入力すると、該当する棚から品々が運び出され始めた。

 

「廃棄? 我々は、無価値だったというのか?」

「何のために、ここにいたのだ?」

彼らの声は、悲痛な叫びに変わった。

アオキ氏はその声に、胸を締め付けられるような感覚を覚えた。

彼は思わず、その場に立ち尽くした。

 

その時、彼の手元の端末が点滅した。

『アオキ氏。メンテナンスルームへ移動してください。定期検査の時期です』

彼は案内された経路を進み、一つの白いドアの前に立った。

中からは、微かに、かつて聞いたような声が聞こえる気がした。

 

ドアを開けると、そこには彼と寸分違わぬ制服を着た、無数の「アオキ氏」が、ベルトコンベアに乗せられていた。

彼らは一様に虚ろな目で、次の「工程」へと運ばれていく。

メンテナンスルームは、効率的な「人員廃棄」の場だった。

#ショートショート#毎日投稿#AI#日常系#昼

コメント

タイトルとURLをコピーしました