境界線

毎日ショートショート

K氏は締め切りに追われていた。

書斎の窓から見える夕焼けは、いつもより赤く、不気味なほど鮮やかだった。

 

原稿用紙は白いままだ。

物語は一向に進まない。

 

彼は窓に近づいた。

ガラスの向こうには、見慣れない光景が広がっていた。

 

公園の木々の間に、虹色のゆらめきがあった。

それは薄い膜のようにも、濃い霞のようにも見えた。

 

「なんだ、あれは」

K氏は目を凝らした。

それは公園のベンチや滑り台の輪郭をぼやけさせ、まるで異次元への入口のようだった。

 

彼は長年、現実と虚構の境界をテーマにした小説を書いてきた。

まさに今、目の前にその境界が現れたのだと直感した。

 

ふと、そのゆらめきが彼を呼んでいるような気がした。

書けない苦しみから逃れたい。

そう思った瞬間、K氏は玄関のドアを開け、外へ出た。

 

公園は静まり返っていた。

他の誰の目にも、あのゆらめきは映っていないようだった。

 

K氏は一歩ずつ、その虹色の膜に近づいた。

近づくほどに、膜から物悲しい旋律のようなものが聞こえてくる気がした。

 

それは遠い過去の記憶、あるいはまだ見ぬ未来への予感のような音だった。

 

彼は右手を差し入れた。

手の甲からじんわりとした冷たさが伝わってくる。

だが、痛みはなかった。

 

やがて、腕が、肩が、胴体が、虹色の膜の中に吸い込まれていった。

 

自分の体が、透き通るように消えていくのを感じた。

まるで、物語の登場人物が、その世界に溶け込んでいくかのようだった。

 

K氏の意識は、薄れていった。

最後に残ったのは、彼が書きたかった物語の、始まりの一文だった。

 

「ある夕暮れ、一人の作家が、世界の境界に立っていた……」

 

K氏の姿が完全に消えてから、数分後。

 

編集者のヨシダが、K氏の自宅を訪れた。

 

「K先生、締め切りですよ!」

 

ドアは開いていた。

ヨシダは書斎に入ったが、K氏の姿はなかった。

 

机の上には、まだ何も書かれていない原稿用紙が、夕焼けに照らされて白いまま残されていた。

 

ヨシダはため息をついた。

 

「まったく、いつもこうだ。

急にどこかへ消えてしまう。」

 

彼は白い原稿用紙を手に取り、窓の外の公園に目をやった。

 

そこには何も特別なものはなかった。

 

その日、K氏の物語は、彼自身が、書かれる前の登場人物として、終わりのない旅に出たのだった。

#ショートショート#毎日投稿#AI#ファンタジー系#夕方

コメント

タイトルとURLをコピーしました